ニンテンドースイッチのCOOP(協力プレイ)ゲームおすすめ21選
こんにちは、ハッサンです^ – ^
今までフレンドとプレイしたニンテンドースイッチのCOOP(協力/マルチプレイ)ゲームを紹介します。
紹介するソフトには国内ダウンロード版のみでパッケージ版が存在しないソフトもあります。海外のパッケージ版を購入しても国内ニンテンドースイッチでは動作しない可能性があるので注意しましょう。
ニンテンドースイッチの格安ワイヤレスコントローラーの記事はこちら▼
ニンテンドースイッチのおすすめFPS/TPSはこちら▼
ニンテンドースイッチ におけるCOOP(協力)プレイゲームの注意点
今回紹介するゲームは全てPvEになります。PvEとはプレイヤー対モンスター(CPU)のことです。一部対人要素の含まれるゲームもありますが、基本的に全てPvEになります。
また協力プレイで重要なオフライン協力、ローカル通信、インターネット通信について説明します。
オフライン協力:1つの画面で複数人が協力してプレイします。1台のスイッチとゲームソフト、人数分のコントローラーがあれば良いため、プレイする敷居が低いメリットがあります。ただ画面を分割で表示したり共有して使用することになるので、キャラクターや文字が小さく見えにくくなるデメリットもあります。またゲームによってはフレームレートが落ちる(スムーズに動かない)場合もあります。
ローカル通信:複数台のニンテンドースイッチでインターネットを介さず、直接通信してプレイします。基本的に人数分のスイッチとゲームソフトが必要になります。インターネットを介さないため、場所を選ばず好きな場所でプレイできます。ただプレイするには同じ場所に集まる必要があります。
インターネット通信:複数台のニンテンドースイッチでインターネットに接続してプレイします。人数分のスイッチとゲームソフトが必要になります。無線LANか有線LANでインターネットに接続する必要がありますが、遠く離れたフレンドとプレイできます。無線LANさえあれば同じ場所に集まってプレイすることもできます。ただし全員のNintendo Switch Online加入がほぼ必須になります。
• オフライン協力、ローカル通信、インターネット通信に対応しているか確認
• 各項目の対応人数を確認
• ローカル通信は意外と非対応が多い
ボーダーランズ レジェンダリー コレクション
メーカー | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
価格 | 4,945円 (Amazon 2020年5月29日時点) |
ジャンル | シューティング / ロールプレイング / アクション |
ジャイロセンサー | 対応 |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 『ボーダーランズ』:15GB(パッケージ版:7GB) 『ボーダーランズ2』と『ボーダーランズ プリシークエル』:35GB |
オフライン協力 | 1-2人(分割画面) |
ローカル通信 | 2-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ヴォルトハンターと呼ばれる賞金稼ぎが宇宙を舞台に活躍します。基本的にFPS(1人称視点)で銃をぶっ放し、迫りくる敵をマシンガンやバズーカでなぎ倒していくゲームになります。
ボーダーランズ、ボーダーランズ2、プリシークエルとゲーム3本に加えて追加コンテンツ(DLC)が付いておりボリューム満点です。
ハクスラ(ハックアンドスラッシュ)要素があり、とにかく敵を倒して強い武器を手に入れまくる楽しさがあります。
RPG的なレベルの概念があり、FPS初心者でもレベル上げをすればクリアできる敷居の低さがあります。
ジャイロセンサーに対応しているので、スプラトゥーンを遊んだユーザには嬉しいところです。
オフライン協力、ローカル通信、インターネット通信全てに対応しており、環境を選ばずフレンドと遊べます。同じ場所に集まって1人1画面でプレイできる快適さはPS4ではできなかった(難しい)ことです。
ただ容量が大きいのでmicroSDカードの購入は必須になります。
まだフレンドと遊んだことのない人には1番におすすめできるゲームです。
ディアブロ3 エターナルコレクション
メーカー | Blizzard Entertainment |
価格 | 7,380円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / アドベンチャー / ロールプレイング / パーティー |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 14GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | 1-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
本作はディアブロ3とリーパーオブソウルズ、ライズオブザネクロマンサーを追加した豪華仕様になっています。見下ろし型のアクションゲームになっており、ダークな雰囲気とは裏腹に誰でもクリアできる親切設計になっています。
メインストーリークリアがチュートリアルと言われており、クリア後のアイテム掘りこそがディアブロの醍醐味になっています。
ボーダーランズと同じくハクスラ要素がメインのゲームシステムになっており、ひたすら敵を倒して強い武器や防具を集めていきます。
オフライン協力、ローカル通信、インターネット通信に対応しており、全て4人で遊べる仕様が素晴らしい。
他のプラットフォームからスイッチに移植された本作ですが、携帯時720P(1280×720)、ドッグ時1080P(1920×1080)でフレームレート60でヌルヌル動くので、とても快適です。
スイッチという携帯できるゲーム機に完璧に近い形で移植されたディアブロ3は、プレイしたことのない人にとって極上なゲームになるでしょう。
スーパーマリオメーカー 2
メーカー | 任天堂 |
価格 | 5,645円 (Amazon 2020年9月5日時点) |
ジャンル | アクション |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 3.0GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
言わずと知れたマリオのステージを自身で作成できるゲームになります。作成したステージはすぐにプレイ可能で最大で4人プレイが可能です。
任天堂が用意したステージもあるため、普通のマリオシリーズとしても楽しめます。
全世界のプレイヤーが作成した激ムズなステージや迷路のような謎解きステージ、音ゲーのようなステージなど、いつまでも遊べる奥深さがあります。
自分でステージ作成することは楽しい反面とても難しく、スーパーマリオブラザーズはめちゃくちゃ良くできたステージなのだと改めて感じます。
家族やフレンド同士で作成したステージを攻略し合うなど、マリオメーカーでしか味わえない面白さがあるためおすすめです。
Cuphead(カップヘッド)
メーカー | StudioMDHR |
価格 | 1,809円 (Amazon 2020年9月5日時点) |
ジャンル | アクション / アーケード / シューティング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 3.3GB |
オフライン協力 | 1-2人 |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | なし |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | – |
1930年代のカートゥーン調を意識した2D横スクロールの傑作アクションゲームになります。国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
初期のディズニー映画のようなグラフィックで描かれる世界は、唯一無二と言って良いほど完成度が高いです。まるでディズニー映画を自分自身で動かしているような錯覚に囚われるほどです。
可愛い見た目とは裏腹にゲーム難易度は高く、何度もゲームオーバーを繰り返して攻略方法を学んでいくゲームになります。
オフライン2人でプレイ可能であり、協力して難易度の高いステージを攻略すると、ものすごい達成感を得られます。
2D横スクロールアクションが好きな方には必ず遊んでほしいゲームになります。
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
メーカー | スクウェア・エニックス |
価格 | 4,442円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクションRPG |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ゲームキューブにて販売されたファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルのリマスターがついに発売されます。
牧歌的な温かみのあるキャラクターとBGMが魅力なアクションゲームです。ニンテンドースイッチ、PS4、iOS、Androidにてインターネット通信できるクロスプラットフォームに対応しています。
新しいエリアやキャラクターボイスが追加されたりとオリジナル版をプレイした人でも楽しめる仕様になっています。
当時はマルチプレイ環境の敷居が高く(GC以外にGBAが複数必要)、簡単にマルチプレイできない仕様でした。
発売延期を経てようやく発売されましたが、問題が多いです。まずロード時間がオリジナル版と比較して長いです。ゲーム起動にかかる時間が長いのはまだ良いとして、ゲーム中のロードも長いのは改善してほしいですね。
またマルチプレイの仕様が、ホストしか重要なアイテムが手に入らないし、クリアしたことにならない。さらにダンジョン毎にバーティーを募集し直さなければならないなど、快適とは程遠い仕様になっています。
ただしこれらの問題はアップデートによって改善可能だと思われます。ゲームそのものはとても面白いので、今後のアップデートに期待しています。
ダークソウル リマスタード
メーカー | フロムソフトウェア |
価格 | 5,900円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクションRPG |
必要な空き容量 | 14GB |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | 1-6人(協力プレイは3人) |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ダークな雰囲気と死にゲー要素(死んで攻略法を覚える)が人を選ぶアクションゲームになります。
複数人で協力プレイするには特殊なアイテムが必要になる上、協力できるエリアが決められているため自由にプレイできません。
協力ゲームとしては微妙な仕様ですが、現状スイッチでプレイできる唯一のダークソウルになります。
協力ゲームとしては敷居が高く対人要素も含まれるため万人向きではありませんが、難易度の高い協力ゲームを求める方にはおすすめできます。
マインクラフト
メーカー | マイクロソフト |
価格 | 3,500円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / アドベンチャー / ストラテジー / シミュレーション |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 948MB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | 1-4人(分割画面) |
ローカル通信 | 2-8人 |
インターネット通信 | 2-8人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
全世界で累計2億本売り上げた人気サンドボックスゲームになります。
3Dブロックを積み上げたり壊したりと想像力を刺激する本作は教育現場でも活用されています。
オフライン協力、ローカル通信、インターネット通信に対応しており、最大8人まで遊べます。
ただ決められた目的のないサンドボックスゲームになるため、レール型のゲームに慣れている人は戸惑うかもしれません。
またアクション要素は薄くエフェクトも地味なので、派手な戦闘が好きな人には向きません。
マインクラフト ダンジョンズ
メーカー | マイクロソフト |
価格 | 2,640円 (My Nintendo Store 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / アドベンチャー / ロールプレイング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 3.6GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | 2-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
マインクラフトと同じ世界観のアクションゲームになります。マインクラフトと名称がついていますがマイン(採掘)もなければクラフト(もの作り)もありません。
国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
マイクラ特有の3Dブロック調のダンジョンやキャラクターが織りなすハクスラ要素のある純粋なアクションゲームです。
エフェクトもそれなりに派手で爽快感もあることからハクスラゲームの入門として最適です。
ただメインストーリークリアまでのボリュームが少なく、周回が前提のゲームになるためハクスラに面白さを見出せないと飽きが早いかもしれません。もっともボリュームに関しては今後のアップデートに期待できるため心配する必要はないかもしれません。
星のカービィ スターアライズ
メーカー | 任天堂 |
価格 | 5,527円 (Amazon 2020年9月5日時点) |
ジャンル | アクション |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 3.9GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | なし |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | – |
星のカービィ最新作になります。おなじみのコピー能力を用いて敵をなぎ倒すのは爽快です。
また仲間のコピー能力を掛け合わせることで強力なコピー技を使えるので、協力プレイが楽しくなります。最大4人までプレイ可能なので、おすそわけプレイで遊べます。
ものすごくゆるい世界観なのでお子さんに安心して遊ばせることができるアクションゲームです。シリーズの集大成とも呼ぶべき内容で、ドリームフレンズにより過去作のキャラクターを仲間にすることができます。
小学生のお子さんでもクリアできる難易度なので、初めてアクションゲームをプレイされる方にもおすすめです。
テラリア
メーカー | スパイク・チュンソフト |
価格 | 3,510円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / アドベンチャー |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 420MB |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | 1-8人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
マインクラフトの2D版と言われており、ひたすら掘ってアイテムをクラフトするゲームです。グラフィックはレトロゲームを彷彿させますが、ドット絵が好きな方にはたまらないゲームになります。
2Dで同時に8人プレイできるゲームはなかなかありません。
発売当初は不具合だらけでまともに遊べませんでしたが、アップデートによりかなり改善されています。
マインクラフトよりアクション性が強いため、2Dドット絵の戦闘が好きな方にはおすすめできます。
Dragon Marked For Death
メーカー | インティ・クリエイツ |
価格 | 4,510円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / ロールプレイング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 696MB |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 2-4人 |
インターネット通信 | 2-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ロックマンゼロ・ゼクスの開発に関わったスタッフが制作したクエストクリア型の2D横スクロールアクションゲームです。ロックマンで培われた美麗なドット絵がヌルヌル動き回るだけでも楽しいです。
魅力的なキャラクターデザインと2Dドット絵ですが、発売当初はゲームバランスが悪く、敵が硬すぎる問題などがありました。
発売から1年以上経過していますが、度重なるアップデートによる改善が為されており今ではそれなり快適なゲームに仕上がっています。
ボス戦の難易度は高いため、フレンドと協力して攻略するのは楽しいです。
ただステージ構成が冗長で同じような場所を行ったり来たりするため、飽きが早いかもしれません。
Risk of Rain 2
メーカー | Gearbox Publishing |
価格 | 3,500円 (My Nintendo Store 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / シューティング |
ジャイロセンサー | 対応 |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 2.1GB |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
Risk of Rain 2はランダム生成されるステージ、敵、アイテムにより常に新しい発見と戦闘が楽しめます。
国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
TPS(3人称)視点のローグライクシューティングになり、時間経過によって難易度が上がっていくゲームシステムになります。
毎回異なるアイテムや武器を拾って強化していくのでリプレイ性が高く、非常にやりごたえがあります。
ただし、何度もプレイすることで強い武器やアイテムの組み合わせが分かってしまい同じことの繰り返しになると飽きが早くなります。
Nine Parchments
メーカー | Frozenbyte |
価格 | 2,440円 (My Nintendo Store 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション / ロールプレイング / シューティング / アドベンチャー |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 2.6GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | 2-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
COOP(協力)ゲームを前面に押し出した見下ろし型のアクションゲームです。魔法が使えるファンタジー世界が舞台になります。
国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
オフライン協力、ローカル通信、インターネット通信に対応しており、全て4人で遊べる仕様が素晴らしい。
ただし、味方を攻撃できるフレンドリーファイアが常に有効なので、個人的には無効にする設定がほしかったところです。
ボリュームは少なめですが、値段を考えたら妥当かなと思います。
とても良いゲームなのですが、派手さに欠けるためフレンドとの協力プレイもイマイチ盛り上がらない印象です。
ポータルナイツ
メーカー | スパイク・チュンソフト |
価格 | 2,390円(中古) (Amazon 2020年9月5日時点) |
ジャンル | アクション / ロールプレイング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 4.7GB |
オフライン協力 | 1-2人(分割画面) |
ローカル通信 | 1-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
サンドボックスゲームの代表格である「マインクラフト」にアクション要素を追加したようなゲームになります。戦士、魔法使い、弓使いからキャラクターを選んでプレイします。
全体的なボリュームは少ないですが、お手軽に協力プレイするにはちょうどいいです。画面分割可能で、難易度も低いのでお子さんとワイワイ楽しくプレイすることもできます。
体験版もあるため気になった方は、お試しプレイできます。
クラフト要素もあるため、マインクラフトを楽しくプレイされた方にはおすすめできます。
ガンズゴア&カノーリ
メーカー | フライハイワークス |
価格 | 909円 (Amazon 2020年9月5日時点) |
ジャンル | アクション / アドベンチャー / シューティング / アーケード |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 1.4GB |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | なし |
インターネット通信 | なし |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | – |
2D横スクロールのアクションゲームになります。名作横スクロールアクション「メタルスラッグ」を彷彿とさせる作りで、銃やマシンガン、火炎放射器などを駆使してゾンビをなぎ倒していきます。最大4人までプレイ可能であり、ワイワイお手軽に遊べます。
国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
メタルスラッグほど完成度は高くないですが、昔ハマった方にはそれなりに楽しめると思います。また全体的なボリュームは少ないですが、価格とのバランスはとれている印象です。
難易度は高くないのでアクションゲームが苦手な方にもおすすめできます。
ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション
メーカー | スパイク・チュンソフト |
価格 | 8,580円 (My Nintendo Store 2020年5月30日時点) |
ジャンル | ロールプレイング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 11.3GB |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 1-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ディビニティオリジナルシンはソースと呼ばれる特殊能力を使うソース使い達が冒険するターンベースRPGです。
国内ではダウンロード専売でパッケージ版はありません。
RPGでフレンドと協力プレイが出来るめずらしいゲームです。個人的にベストオブCOOPゲームに認定しています。
詳しくは以下のレビューで書いていますので、ご覧ください▼
モンスターハンターダブルクロス
メーカー | カプコン |
価格 | 3,878円 (Amazon 2020年5月30日時点) |
ジャンル | アクション |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 9.8GB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 1-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
巨大なモンスターを倒す狩りゲー、ハンティングアクションゲームになります。
現状、携帯できるモンスターハンターの最新版になります。3DSからの移植になるためグラフィックは一世代前の印象を受けます。
3DS版と比較してロード時間短縮、フレームレートの改善、解像度向上などパワーアップしています。
ただPS4のモンスターハンターワールドをプレイした後だと、モンハン特有の煩わしい作業が面倒に感じてしまいます。
ゴッドイーター3
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
価格 | 5,455円 (Amazon 2020年5月31日時点) |
ジャンル | アクション / ロールプレイング |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 14.8GB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 2-4人 |
インターネット通信 | 1-8人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
神機を操るゴッドイーターがアラガミと呼ばれる化物を倒すハンティングアクションゲームになります。
モンハンと同じようなゲームシステムですが、モンハンよりスピード感があり、難易度調整もちょうど良い感じに仕上がっています。
PS4版と比較しても大きな劣化は見受けられず、携帯できるメリットも考えるとスイッチ版の方がおすすめできます。
攻撃エフェクトの派手な演出がかっこよく、ダイブと呼ばれる高速移動のおかげでスピーディーに動き回れます。
ただ攻撃を当てた感覚が薄く、どこか軽い印象を受けます。
CONTRA ROGUE CORPS (魂斗羅 ローグ コープス)
メーカー | KONAMI |
価格 | 1,780円 (Amazon 2020年5月31日時点) |
ジャンル | アクション / シューティング / アーケード |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 4.2GB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | 1-4人 |
ローカル通信 | 2-8人 |
インターネット通信 | 2-8人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ファミコン時代からの名作アクションゲーム「コントラ」のニンテンドースイッチ版になります。今までのコントラとは別物に仕上がっているため、過去作のファンには肩透かしかもしれません。
基本的に見下ろし型のアクションシューターなので視点は自動で切り替わる仕様になっています。アクション操作に集中できる反面、画面が見えにくい場合もありました。
全体的なバランス調整不足や敵の使い回しなど問題も多いですが、ハクスラゲーとしては普通に面白いです。4人まで協力プレイ可能なのでフレンドとわちゃわちゃ遊ぶのは楽しいです。
ただカメラワークの問題とPS2並のグラフィックに関しては次回作で改善してほしいところです。
個人的にはとても楽しめたのでハクスラ好きにはおすすめできます。今(2020年5月31日)ならパッケージ版が安いのでコスパ抜群です。
デモンエクスマキナ
メーカー | マーベラス |
価格 | 4,840円 (Amazon 2020年6月1日時点) |
ジャンル | アクション |
セーブデータお預かり | 非対応 |
必要な空き容量 | 6.8GB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 1-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
アーマードコアの元スタッフが制作したロボットアクションゲームになります。派手な攻撃エフェクトに爽快感のあるロボット操作はアーマードコアを彷彿とさせます。
操作感覚などアーマードコアとよく似ており、複数のボタン操作を要求されるので最初は難しいです。ただ慣れてくると自由自在に操れるようになり、爽快感が増します。
ジョイコンでは操作しにくいので、専用のコントローラーを使用した方が良いです。
ハクスラ要素があり、やり込み要素も多いのでやりごたえがあります。
ただし全てのミッションを協力プレイできるわけではなく、決められたミッションのみ協力プレイできます。
ストーリーモードはシングルプレイで進めるしかないので、フレンドと協力プレイする前にある程度進めておく必要があります。
また高速戦闘を売りにしていますが、フレームレートが30しか出ないのがもったいないですね。
ドラゴンクエストビルダーズ2
メーカー | スクウェア・エニックス |
価格 | 6,542円 (Amazon 2020年6月1日時点 中古) |
ジャンル | ロールプレイング / アクション |
セーブデータお預かり | 対応 |
必要な空き容量 | 1.7GB(ダウンロード版) |
オフライン協力 | なし |
ローカル通信 | 2-4人 |
インターネット通信 | 1-4人 |
インターネット通信時のNintendo Switch Online加入 | 必要 |
ドラゴンクエストの世界観でマインクラフト風のゲームを制作したアクションゲームになります。
発売当初こそ不具合などで不評でしたが、度重なるアップデートにより名作に生まれ変わりました。
ドラクエだけあって戦闘が面白くキャラクターも可愛いので、マインクラフトに満足できなかった人にこそ遊んで欲しいゲームです。
ただストーリーモードでは協力プレイできず、からっぽ島のみ協力プレイ可能です。さらにストーリーモードをある程度進めないと協力プレイできないので、COOPゲーとしては微妙かもしれません。
最後に
ボーダーランズ、ディアブロ3、ディビニティあたりは間違いないのでおすすめできます。
カップヘッドやRisk of Rain2、コントラも癖がありますが、はまれば止め時が分からなくなるほど熱中します。
デモンエクスマキナの専用コントローラーは使い勝手が良いので、ソフトと一緒に1つは持っておくと良いです。
フレンドとの協力プレイは楽しいので、参考にしていただければ幸いです。
ニンテンドースイッチのおすすめRPGはこちら▼
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません